一級建築士受験予備校 建築資格学院

HOMEお問合わせサイトマップ更新履歴一覧
【速報】製図合格率53.8%(14人/26人中)
令和5年、あなたの通っていた学校では北側斜線、集密書架、鳩小屋、東側駐車場について教えてくれましたか?
  2024年長期製図コース募集中!
  まだ、十分に間に合います。まずは、授業見学から......
  受けたら判る授業のクウォリティ!
HOME 学科コース 製図コース 製図通信講座 講師・校舎のご紹介 試験合格率 オフィシャルグッズ販売 お問合わせ



お知らせ
講習会日程や開催内容などお知らせいたします。

■2024/03/06
設計製図の6.5時間での解答作成を全てビデオに取り、7.5分に圧縮してYOU TOBE に投稿しました。トップページからワンクリックで見ることもできます。初受験の方は、是非ご覧ください。

■2024/03/03
長期製図コースを開講しました。今年は、3教室にわかれての授業となります。1教室最大6名までの少人数制で話もしやすいです。生徒同士の交流も盛んです。

■2023/12/15
学科1計画,学科2環境・設備の教科書を発売しました。

■2023/10/08
本試験が開催されました。

■2023/09/11
千葉市中央図書館の見学会を開催しました。17名参加。月曜日が休館日年言うことでみんな仕事を休んできてくれました。その規模1万㎡、地下にある書庫、日本で初めて導入された自動図書搬出装置(日本ファイリング)、ダクトのサイズに圧巻されました。アトリウムも見応えがありました。

■2023/09/03
曳舟図書館見学会20名参加。都市型の基準階で構成された魅力ある図書館です。東京都で3箇所しかない自動図書搬出装置(メディアランナー)を初めてみました。すごいです。

■2023/07/20
課題が発表されました。3年越しの予想をしてきた「図書館」でした。

■2023/06/22
2023年7月、「独学パスポート」は「建築資格学院」に生まれ変わります。まずは、錦糸町校・神田校からはじめます。
2024年3月には、新宿校・渋谷校を開校します。

■2023/02/16
設計製図試験のバイブル!2022版は2023.2.18に発売! 製図の書き方を詳細に記載したテキスト、令和4年〜平成12年までの過去問25年分を解説した過去問集。2冊あれば独学でも合格されています。(amazon 2020年版 カスタマーレビュー参照)

■2023/02/16
長期製図コース! 開講!! プログラムを一新! 内容をさらに充実させてスタートします。

■2023/01/15
2023年学科コース開講。

■2022/12/25
本年、製図合格率52.5%。11名/21中が合格されました。

■2022/10/08
2023年の入学相談会を開催いたします。詳しくはTOPページをご参照ください。

■2022/09/18
集中講座を開催いたします。今年のポイントは道路斜線。事務所ビルなので3階本社ビルという選択肢もあります。オフィスランドスケープや防煙設備にも注意が必要です。

■2022/07/22
設計製図の課題が発表されました。「事務所ビル」です。H21以来15年ぶりの出題になります。ポイントは道路斜線と防煙設備ですね。

■2022/07/17
7月24日日曜日に、短期製図・長期製図受講者を対象とした模擬試験を行います。
受講生は参加費無料となります。

■2022/05/7
短期学科5/7スタート。毎週(8回)にわたる模擬試験と徹底解析でで実力アップを狙います。

■2022/02/07
2022年版テキストと過去問集の販売を開始しました。

■2022/01/09
学科講座が1/16からスタート! 今年は、すべてライブ授業となります。

■2021/12/25
合格発表!
今年は、道路斜線と採光、異種用途区画がポイントでした。


令和5年一級建築士設計製図6.5時間答案作成時短ビデオ (7.5分間)
 令和5年の一級建築士設計製図の試験問題の解答を6.5時間通しでビデオ撮影しました。ビデオは7.5分に高速再生し、圧縮しています。 初年度受験生は、6.5時間をどのように配分しているのかを俯瞰してみることのできる貴重なビデオです。

講師雲母未来著書の2024年版テキスト・過去問集発売中!
設計製図試験のバイブル!2024版は2024.2.15に発売! 製図の書き方を詳細に記載したテキスト、令和5年〜平成9年までの過去問27年分を解説した過去問集。2冊あれば独学でも合格されています。

■下記画像をクリックでAmazon購入ページへ



学科試験のバイブル!学科1計画を2023.12.15に発売! 図で見る資格学校れべるのクウォリティの教科書が完成。作品集も400選を掲載。

学科試験のバイブル!学科2環境設備を2023.12.15に発売! 図で見る資格学校れべるのクウォリティの教科書が完成。図解による設備の仕組みがわかりやすく表現されている。

関連サイト


学科コース・製図コース 入学相談のご案内
❖個別に電話相談をお受けいたします。お気軽にお電話ください。TEL 03-3625-0610
 
自信あり! 令和5年度「図書館」の練習課題を一挙公開
あなたの通っていた学校では、北側斜線、重量書架、2面道路、東側駐車場、ブックモビル、屋内消火栓などの要素を反復練習していましたか。

建築資格学院は、それを「教えた」ではなく、「身につけた」に変わるまでしつこく練習しています。
その証拠として、令和5年「図書館」の練習課題すべてを公開します。ダウンロードにあたっては130MBのファイルなので4Gスマホでは数分かかりますのであらかじめご注意ください。

これを見てどこで学ぶべきかは歴然としているのではないでしょうか。100万円近くを投資して要素が足りない学校で学び続けますか。アルバイトの一級建築士に教わっててよいのでしょうか。営業の人は「あなたの合格を徹底的に支援します」といいながら何かしてくれましたか。
本気でやるなら建築資格学院一択ではないでしょうか。ブランドより、中身で選びたいですね。

令和5年 図書館 解答速報
令和5年 図書館 解答速報
令和5年「図書館」の解答速報をアップしました。
令和5年 図書館 解答速報
令和5年 一級建築士設計製図本試験「図書館」結果分析
令和5年の一級建築士設計製図の課題「図書館」はここがポイント!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
1. 高さ
(1)第二種中高層住居専用地域は北側斜線がかかります。公園は北側斜線の緩和の対象とはなりません。
(2)2面道路なので南東の角部が6m道路の斜線となります。

2.乳幼児に配慮
授乳室、幼児用トイレが必要ということです。

3.東側は駐車場なので延焼ラインはかかります。

4.閉架書庫は移動式書架です。この室とその下層の柱は800角にサイズアップします。

5.屋上は塔屋と設備で1/8以下でないと道路斜線の緩和はありません。
 今回、太陽光発電などを計画するので1/8は超えます。
 つまり、道路斜線は塔屋もかわさなければなりません。

6.主出入口は西側、通用口は東側です。
 それとは別に東駐車場側からの出入口が必要です。
 これがないと東側駐車場から図書館には入れません。
 管理者が違うか否かの問題に翻弄されることなく、協議して出入り口をつけないと、利用者はどれだけ
 迂回することとなるか考えてみてください。

7.ブックモビル、配本スペースについては、60㎡はほしい。

8.駐輪場は歩車分離ができていないと大きな減点になります。

9.既存建物の埋め戻し4mの部分は表層改良で対応します。支持地盤に500mm貫入の原則なので
 基礎はH2500mmとなります。

10.広範囲2号屋内消火栓を表示する必要があります。

11. 企画展示スペースは、管理とつなげるようなニュアンスで書かれていますが、
 所詮壁がないので1階にあれば問題ないでしょう。

12.今回、必須室が少なく、事務所や図書作業室、従業員休憩室などは自分で設定するようになっており、
 屋上庭園や吹抜けなど図書館に何が必要かを分かっているかを試す試験でもあります。
 吹抜けを設けるなどは大きな加点になると思われます。

13.サービス駐車場
 室内の必要室を設置したように、カフェへの食材やその他の部門に備品を納入するためのサービス駐車場は必要と考えます。



一級建築士受験予備校 建築資格学院 解答速報
運営組織 建築資格学院
〒130-0002 東京都墨田区業平1-7-20 東京美装内
電話 03-3625-0610 FAX 03-3623-0610
Copyright © 2024 建築資格学院 Inc. All Rights Reserved. Powered by POOSNET